ブログ
Slackでリマインダーと投票機能を実装する
こんにちは、北村です。
アウルキャンプでは、コミュニケーションツールとして、Slackを使用しています。
今回は便利だなと思うslackの機能をいくつかご紹介します。
決まった日時に通知したいという場合、reminder機能が便利です。
コマンド書式 /remind [@人|グループ or #チャンネル] to [メッセージ] [at|in|on] [日時]
コマンド例 ①明日の10時にこのチャネルに通知 /remind @here to "定例が始まります" at 10:00 tomorrow ②毎週木曜日に#gemeralチャネルに通知 /remind #general to "定例が始まります" at 14:55 every Thursday ③毎月20日の9:00に通知 /remind #general 今月のブログ担当は誰ですか?” at 9:00 on the 20th of every month.
リマインドに設定されているリストは以下で確認できます。 /remind list
歓迎会のお店選びやイベントなどで投票機能を使いたい時、pollyという連携機能を使うと便利です。
使用方法
/invite @polly
コマンド書式 /poll “質問” “選択1” “選択2” “選択3"
コマンド例 /poll "歓迎会で行きたいお店は?" "和食" "中華" "イタリアン"
選択肢を選ぶと以下のような感じで表示されます。
slackには様々な絵文字が用意されていますが、使いたい絵文字がない。そのような時は、自分で作成した絵文字を登録することも可能です。
画像は、縦・横ともに128ピクセル以下、最大64KBまでのJPG・GIF・PNG形式のファイルが使用できます。
作成方法
今回登録した絵文字は、絵文字ジェネレーターというサービスを利用して作成してみました。
登録方法
今回は、便利と思われるslackの機能3つを紹介しました。
皆さんも機会があれば、ぜひ使ってみてください。
関連記事
2024.09.30
2024.09.30
2024.04.08